top of page

ステンドグラス風蝶&とんぼ

  • 執筆者の写真: Mamiko Kikuchi
    Mamiko Kikuchi
  • 2023年5月7日
  • 読了時間: 1分

 1月。2年生以下のみんなはステンドグラス風蝶、とんぼを作りました。この課題ではハサミを多く使いました。何かものを作る時、道具を使いこなせることはとても重要なことです。今回はハサミ(カッター)を使うときのポイントをお話ししました。

*ハサミでものを切る時、基本的には自分の手(腕、体)の向きを変えるのではなく、(右利きの場合)左手で持っている切るものの向きを変えて切ること。右手に持っているハサミは刃を開閉するだけ。

*切りたいものの周りに余白がたくさんある場合、余白をおおまかに切ってなくしたあとに、切りたい線を丁寧に切っていくこと。

*カッターで分厚いものを切る時、力を込めて一度に切ろうとせず2、3回に分けて徐々に切っていくこと。(カッターは2年生以上、カッターテストに合格した人のみ所用可)

 画用紙を切って絵の具で色をぬった後は、ラミネート加工して透明の部分にさらにマジックペンで色をつけました。時間がある子は余ったラミネートシートに好きなものを描いて切ってテグスにつなげてモビールを作りました。窓辺に飾ると日がさした時に影がとてもきれいです。お家でもぜひ飾って楽しんでください♪









 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

Copyright 2021 Arte-mico All Rights Reserved.

bottom of page